SNS断ちをして間もなく
1ヵ月が経とうとしています。
断った範囲は
Facebook、Instagram、Twitter。
ついつい 見てしまっていたFacebook
なんとなく 見ていたInstagram
ほとんど 見ていなかったTwitter
Twitterは別として、
見ないようにすればいいだけの
FacebookとInstagram、
アカウントまで削除!?
したのは、
私が「ついつい」見てしまう
タチだから。
アカウントを削除してまで
避けたかったことがありました。
それは
✓ 外部からの影響
✓ 他者との比較
✓ 承認欲求への刺激
です。
私は特に影響を受けやすいため
こうまでしないと心を守ることは
無理だってことがようやく
わかり始め。
他者との比較と承認欲求は
密接にリンク。
人と比べる意識を
徹底的に排除したい。
しかし、承認欲求や比べる意識を
なくすためには外の世界(=SNS)を
見ている限り絶対無理。
自分が思っている以上に影響がある
心だけでなく脳そのものへも。
無自覚に私は人と比べているし
比べる意識が、もっともっと
という尽きない欲求を生み出し
無自覚ゆえに、自分自身を苦しめる
承認欲求。
本当は本当は、本来は・・・
承認とは自分が自分にするもの。
承認を外部(他者)に求め
一旦は満たされたように感じても
それでは終わわらない。
「いつもいつも」「もっともっと」
承認され続けなければ気が済まなくなる。
不安定になる。
永遠に満たされることのない欲。
・・・という経緯があっての
SNS断ちですが
1ヶ月経過しようとしている今現在、
以前と比べるとかなり心が軽く
なっているような気が・・・。
まだまだですけどね💦
外の世界ばかりを見ていると
絶対に見えてこない自分自身の奥。
外部の情報や刺激が自分の本音を
押さえつける「思考」となって
何層にも重なっていく。
本音は分厚い思考に覆われ、
埋もれゆくばかり。
厚く覆われた思考の層を
一枚一枚剥がしていくために
自分の本音が深く埋もれて
見えていない・聞こえてない
そんなことすら、気づかず日常を
過ごしていた、ということは
情報断捨離をやってみてはじめて
ようやくわかって来ました。
わかっていないのになぜやれたのか?
それは、ぼんやり予想できていたから。
(多分そうなんだろうな・・)って。
どんなに尊敬する人の生き方に触れても
どんなに憧れる人と接しても、
自分自身の奥にアクセスするには
至らない。
むしろ、遠ざかることさえある。
人が求めがちな感動とか共感
いかにも心豊かになりそうな感情
でも、それらは意外に
表層どまりなものかも。
それくらい、自分の本音を汲み上げる
ということは、難しい。
これが「本音!」と思っていることが
実は本音とかけ離れた思考だったり、
思考と本音の見分けがつかないことが
多い・・・ことにも気づきにくい。
それを見分けていくのは
難しいし、手間も時間もかかる
とても、面倒くさい作業。
だけど、自分の奥を見ることができ始めたら、
自分の目に映る世界が変わっていくこと
開けていくこと
ぼんやりレベルだけど予測できる。
自分の世界観が
ごろっと変わっていくんだろう。
そんなエキサイティングな予感が
私を導いています。