フラメンコ専門店、
セノビージャへ。
オーダーしていた靴が
届いた、との知らせを受け
ルンルンと向かう私。
箱をあけてびっくり!!
ステキじゃない!!
こんなのを頼んでいたんだ??
自分が頼んでいた色を
忘れていたので、
ときめき倍増。
何色系だったか控えを見ないと
思い出せない始末。
オーダーから2か月半も経つと
思い出せなくなりますよね?
え?ならないですか?
それはそうと、
私は過去、フラメンコ靴が
あまり好きではありませんでした。
フラメンコを習いはじめてから
というもの、ずっと
足打ちが嫌いで嫌いで
早くおばあちゃんに
なりたい、と思っていました。
おばあちゃんなら、
足をやらなくても、
許されると思っていたから💦
それくらい、足打ちが苦手で
避けたいものでした。
苦手で嫌いで、痛い以外の
何ものでもなくて💦
(それでもフラメンコをやる意味は
あるのか、という感じですよね。)
だから、当然靴なんて、ノーマーク。
安さ1番、
靴なんて二の次三の次な存在。
それが今や、愛おしく感じる
最重要な存在になっているから
自分でも信じられません。
人って変わるものですよね、、、
(変わったのは、靴だと思うんだけど)
そんな奇跡の靴愛に目覚めさせて
くれたのは、セノビージャ。
外反母趾の痛みを忘れさせてくれた
初めての靴。
そんなセノビージャ産
今回は2足目の購入です。
でもデビューはもう少し
後にします。
新しい靴と一緒に
第一号の靴紐も新調しました。
第一号の靴紐がへたって
きましたから。
取り敢えず第1号の紐を
新しいものと交換し、
リニューアルを楽しみます。
![]() |
![]() |
▲ 最初の紐 ⇒ ▲ 新調した紐
紐ひとつでガラッと雰囲気が
変わるものですね♥