☆彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆
暮らしを愉しみ
ココロとカラダのキレイを目指す
☆彡 Puriet Style 彡☆
最近、自分のダイエット経験を
話す機会がなぜか頻発しています。
ひょんな話の流れから、
実は今人生で一番体重が軽い時期
以前は、デブ歴30年のキャリアでした
という話になるわけですが、
話す相手によって、話す内容は違えど
一貫して話していることは
『ダイエットとは一時的行為にあらず、
習慣そのものを根底から変える行為なり』
ということ。
もっと大胆に言ってしまうと
✔ 食生活、食習慣を整えるだけで
病気からは自力で相当遠ざかることが
出来る!!
✔ 食習慣を整えるとは
決して大変なことではなく、
ちょっとした基本の積み重ねに
過ぎない
✔ だからちょっとしたダイエットの基礎知識は知らなきゃ損
✔ ダイエットの基礎知識を得るための少額投資は
惜しむべからず
✔ ダイエットの少額投資は、将来の医療費より
うんと安く、十分すぎるほど元を取れる
・・・とまあ、いろいろ書き連ねましたが
本日はここからが本題です。
私が投資したダイエット・カウンセラーの一人、
もみい里香さんのメルマガを今も
ずっと読んでいるのですが、
もみい里香さんの記事は私にとって
どれも捨てがたいほど、知識の宝庫
となっています。
もみい里香さんは、売り込み、営業一切なし
口コミのみで、これ以上増やせないほど
いっぱいいっぱいのクライアントさんの
ダイエットを指導中。
本気度合いが伝わってくる
熱いダイエットの専門家なので、
本気で体重を落としたい人には
お薦めしています。
さて、そのもみい里香さんが
最近シェアしていた記事を
今回シェアし致します。
それが
『あなたはホントは痩せられる
~体重を落としている場合じゃない!?』
という内容。
簡単に言いますと、
✔ 前日との温度変化が10度前後もある
今の時期、体重は落ちにくい
✔ 体は生命維持本能があるので、
温度変化に対して、体を守ろうとする
⇒ 体内のあらゆるコントローラーを駆使して
バランスを調節し、“いつもの状態”に
戻そうとする。
✔ その典型例が、停滞期 ✔ そもそもダイエット自体が 「太る生活のしかた」→「やせる生活のしかた」へと ガラガラ環境を変えていく行為なので、停滞期の嵐 ✔ からだの主がダイエットを始めることで 摂取カロリーが減ると、からだにとっては “いつもと違う環境”=「非常事態」となる。 ✔ そこで、からだは本能的に エネルギーを使うこと(脂肪燃焼)をストップし 省エネモードに切り替わる。 ✔ そう考えると、その時点での体重の停滞は 「ホメオスタシスの機能が上手く働いている証拠」 とも考えることができる。 ✔ それと同様、この時期の気温の大きな変化も からだにとっては深刻な「非常事態」。 ✔ 気温が「2度」変わるだけで からだのリズムは狂い始めると言われているのに 「10度」の変化はからだにとっては、 ミサイル発射や巨大地震レベルの非常事態。 ✔ よって、からだは 『そんな時に体重落としてる場合じゃねぇ!!』 ってことになる。
✔ 温度変化の激しい今は、 まず生命を維持することが最優先。 よって、この気温の乱高下があるうちは 「むくみ」「便秘」「体重増加」などの いや~な現象が見られる可能性大 ✔ それは「ホメオスタシス」の仕業と心得て、 ゆったり構えることが必須。 ✔ だからと言って、安心して食べまくっていい ということではなく、こういう時こそ 「慌てず」「焦らず」「落ち込まず」 をモットーに、いつものルーティン※ (ここでいうルーティンとは、指導している ダイエットの基本大原則のこと)を 黙々とこなすべし。 ✔ からだの主がどーーん!と構えていれば、 からだの方も 「そっか、この状態でやってけばいいんだな」 と判断し、また脂肪燃焼を再開し、 体重も再び減少し始める。
簡単に言うとって、結構なボリュームに
なってしまいましたが、
この時期、ダイエットをしているのに
なかなか体重が落ちないなあとお悩みの方、
慌てず、焦らず、落ち込まず
やけにならず、淡々と「やり続けて下さいね」
という励ましの記事でした。
そうでない方も、温度変化でばてて
体重が減る方もいるかもしれませんが
逆に太りやすい、とかなかなか痩せない
と思っている方、温度変化って
こんなに身体に負担なのね~と
思っておくだけで、体を大切にしようと
思えるのでは、と思いシェアしてみました。
眠くて仕方ない、とか
最近妙に疲れやすいとか
原因は気温の激しい
変化のせいかもしれません。
どうぞ
お体ご自愛くださいませ。
☆彡 Puriet Style 彡☆
自律神経を整えたい方
ダイエットのサポートに