着物に携わっている身でありながら
実は私、この夏、今日初めて
浴衣に袖を通しました💦
浴衣は着せるばかりで、
自分が着ることを忘れておりました。
と言いますか、夏でも浴衣はなかなか
着て出かけにくいというのも
正直なところ。
お出掛けするのであれば
やはりどうしても襦袢を1枚着て
浴衣も着物風の装いで
出かけたいと思ってしまうんです。
8月末の現場に
着物で行くか、浴衣で行くかを
決めるため、
両方着てみたのですが、
はやり襦袢1枚ないゆかたは
相当涼しい!!!
当然ですよね。
暑い季節のお召し物ですから。
しかし、襦袢を着た時に
びっしり決まる衿元に見慣れると
どうもどうも、ラフな感じになる
浴衣は家の中がいいかなあ
なんて。
でも、他人様が浴衣を着ているのは
ぜんぜん良いですし、見てて目が
楽しいのですが、自分が着るとなると
なんとな~~く抵抗が・・・。
今日も、浴衣姿の若いお嬢様と
すれ違い、前からからガン見、
ふり返って後ろからもガン見。
怪しいおばさんになってました。
人様が着ているのを見るのは
やはり好きです♥
それにしても、浴衣は涼しいな・・・
8月末の現場は、どうしようかな・・・
近所のお祭りなら絶対浴衣ですが
電車乗り継いで少しばかり遠出を
するとなると、やっぱり着物風で
襦袢かませるかな・・・
日数があるので、もう少し悩んでみます。
実は悩む理由はもうひとつ。
着物を着て現場に行った後、
その足ですぐ夏祭りの
フラメンコステージに向かうこと!
着物で行って、
フラメンコ衣装に着替えて
また、着物を着て、ん・・・
想像しただけで、
汗が出てきます。