☆彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆
暮らしを愉しみ
ココロとカラダのキレイを目指す
☆彡 Puriet Style 彡☆
既に口コミでも大評判!でらうチャーガ茶、
Puriet Chaga Teaを入手された方へ
効果的な飲み方をお伝えしておきます。
せっかく手に入れたのですから、
チャーガ茶(カバノアタケ茶)を最大限に
利用し尽くして頂きたいのです。
ただいま花粉症対策の方向けに
お試し・モニターキャンペーンを実施中
詳細はコチラ ↓
http://blog.puriet.com/trytry/
お試しの方は3包と味見程度に
なってしまいますが、
モニターでお申し込みの方は10包
ありますので、1日最低1包を
最低10日続けることをお薦めします。
チャーガ茶の効果的な飲み方
◆お休み前に◆
Puriet Chaga Teaのティーバックを
水1.5~2リットル程度張ったお鍋
またはやかんに入れておきます。
常温のお水で抽出される成分も
あるので、暑い季節でなければ
水から入れて数時間置いておくのも
おススメです。
ちなみにこの鍋は、チャーガティ専用に
なってしまいました。
煮出すとチャーガの色が付くので、
ひとつチャーガ用にしてしまっても
良いですし、普通に他のお料理と
併用でも問題ありません。
ただし
チャーガティを煎じるお鍋ややかんは
アルミ製鍋、鉄瓶は避け、ステンレス製、ホーロー製
耐熱ガラス製(あまりないでしょうか)、をお使いください。
さて、話を戻します。
チャーガ茶のティーバッグは
こんなふうに放り込んでおけば
火に掛けるまでのひと手間が省けます。
◆朝起きたら◆
起きたら火にかけ、強火で一気に沸騰させたら
弱火にしてから10~15分煎じます。
勿論夜のうちに煎じておいてティーバッグを
入れたまま一晩寝かせるのもありです。
◆起き抜け、空腹時の飲用がおススメ
チャーガ茶、特にPuriet Chaga Teaは
酵素処理をしているため
体内に吸収されやすい低分子の状態に
なっています。そのため、お食事と一緒に
摂るよりは、空腹時の方が断然吸収率が
高い!!
よって、起き抜けのチャーガ茶
1杯はとてもとてもおススメです。
1杯飲んでから、着替えやお支度をして
いる間の体内吸収を狙ってください。
15分も煎じるとある程度水分も
蒸発します。その後、水を加えて
飲みたい量に水増ししていただいても
良いですし、煮詰まった少量を一気に
飲むのもOKだと思います。
チャーガ茶は色が出るまで
成分が残っていますので
1度煮出して捨てるという
もったいなさすぎることは
Oh ! No ! Stop!!でございます。
煎じた後のティーバックは捨てずに
お料理などにお使いください。
使用例は本ブログカテゴリーの
「チャーガ」にいくつか載せています。
また、1回煎じたものと、
はじめて煎じるティーバッグと
合わせて煎じてもいいかもしれませんね。
◆お休み前の飲み方◆
私は腎臓機能が悪いので、
就寝前に1杯 チャーガ茶を
飲みます。
塩分高めの食事を摂った時など、
翌朝の排尿がイイ感じになります。
チャーガ茶は花粉症のみならず
いろいろな用途に使っていただけるので、
これから少しずつお伝えしていきたいと
思います。
それでは、取り急ぎこの辺で。
☆彡 Puriet Style 彡☆