☆彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆
暮らしを愉しみ
ココロとカラダのキレイを目指す
☆彡 Puriet Style 彡☆
「恵方巻いらな~い!
「え~!?」
昨年末、御節を作った時、
今年は節目節目の料理を
作っていきたいな~なんて思い、
年明け早々にはコンビニの店頭に
置かれていた恵方巻のパンフレットを
眺めていたら
夫も娘も、別に要らないと言ってきました。
「恵方巻ってさあ、確か
セブンイレブンが言いだしたんだっけ?
10年前はなかったよな~※
最近になって恵方巻恵方巻って
ブーム、過熱気味なんじゃないの?
別に具も好みではないし、
敢えて用意しなくても良い」(パパ)
「わたしも好きじゃない~」(娘)
気楽で助かります。
とはいえ、昨日は一応
スーパーに並ぶ恵方巻コーナー
に行ってみました。
買ってみても良いかな、
お弁当に入れても良いし、
と思いきや、値札を見て「高っ!」
一本で398円~!?
※写真:「恵方巻の販売ノルマがキツイ!」コンビニアルバイトがネット上で悲鳴 ~はちま起稿より~
夜仕事で遅くなったパパが
立ち寄った別のスーパーでは
黒い棒だらけだったとか。
あれは100本以上あったな~と
言っていましたが、
勿論価格は割引も50%OFF。
半額で250円とは、元値は500円!?
コンビニ、スーパーでも
廃棄処分量が鬼のよう、と
記事があちこち出ていました。
なかなか商売は難しいですね。
でも、処分品の結末も気になります。
いずれにしても、
作ろうと思えば作れそうなものに
398円だろうと500円だろうと
出す気にはなれないんですよね・・・。
でもきっと、お値段以上のご利益が
あると信じたい🌸
ちなみに、恵方巻はホントに10年前は
なかったか、調べてみたところ
10年前は、あるんですね。
節分に太巻きを丸かぶりしていた
昔の風習を1998年(平成10年)に
セブンイレブンが商品名を
「丸かぶり寿司 恵方巻」
と名前を付けて全国販売し
2000年代に急速に広まった
ということがウィキペディアにかいて
ありました。
パパの言う10年前には
なかったというのは、半分
あっていて、
私たちが「認識して」いなかった
んですね。そして
セブンイレブンの仕掛け、
というのも、合っていました。
何でも仕掛けて流布した者勝ち、
でも、仕掛けても広まらないものと
広まるものがあるので、これは
時代のニーズにあっていたんでしょうね。
それとも仕掛け方いかんでどうにでも
なるということなんでしょうか。
と考えるも楽し、
そんなことを考えず、恵方巻の
ご利益を信じて食すも楽し、
うちはブームに乗らない、
というのが楽し♥
・・・かったです。
来年は、皆が好きな具材を
コーディネートして、
我が家風の太巻きを恵方巻として
食そうと思います♥
楽しみ~~~
っていうか、別に来年じゃなくても
いいんだよな・・・
☆彡 Puriet Style 彡☆