HOME > 和・着物 > 和・着物 2020/1/14 和・着物 成人式振袖着付け 昨日は令和初の成人式でした。 朝暗いうちから会場に向かい、振袖着付けを お手伝いさせていただきました。 & ... 2019/3/26 和・着物 今年度最後の大仕事終わり~卒業式 2019年3月25日 小学校卒業式 無事終わりました。 いろんな卒業式の迎え方 ... 2019/2/19 和・着物 着付けチームと着物ディナー 先日、着付けチームと 着物ディナーをしました。 着付けメンバーの中に 人のお着付けをするばかりで とんと自分が着なくなっ ... 2018/8/26 和・着物 学び コンセプトに賛同しているから!! 友達の土生みさおちゃんが 運営する津軽三味線教室の おさらい会が先日ありまして 今回もお手伝いに行って参りました。 &n ... 2018/7/30 和・着物 実はこの夏はじめて・・・ 着物に携わっている身でありながら 実は私、この夏、今日初めて 浴衣に袖を通しました💦 &n ... 2018/5/1 和・着物 着物でお参り 高幡不動尊 お天気に恵まれている ゴールデンウィーク 着物で高幡不動尊へ お参りに行かれたお客様の お着付けをさせて頂きました。 & ... 2018/3/24 和・着物 卒業式 写真は、娘の入学式のもの。 私は、今より12キロ多い肉と、 着物をまとっております。 &nb ... 2018/3/9 和・着物 帯に短し★でも大丈夫、これを使えば絞められます 友人からステキな帯を頂きました。 「とても短いから使い辛いのー」 と、帯の短さ故に持て余していた シロモノ。   ... 2018/1/1 和・着物 年1回の着物! あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 我が家では、 年3回くら ... 2018/1/1 和・着物 半衿が決まる★お気に入り着付け道具 着付けもメイクと同じで ベースがすべてです。 うわものをどんなにいじっても ベースがダメだと、どうにも なりません。 & ... 2017/12/10 和・着物 やっぱり反復練習、やっぱり守破離 なんでも、何かを習得しようとするならば いきなり自分スタイル、自分がやりたいように でスタートするよりも、まずは基本の「 ... 2017/12/7 和・着物 うっとり❤美しい振袖姿 先日、振袖着付けの練習をしました。 既に成人式を終え、数年たつ方々でしたので 久々の振袖にテンションあがりまくり。 着付 ... 2017/11/23 和・着物 七五三おめでとうございます 七歳のお嬢様へ 彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆ ちいさな幸せをスクラップ チリも積もれば幸せいっぱい ☆彡 ... 2017/11/22 メンタル 和・着物 思いのほかえらく大事な見た目、外見 彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆ ちいさな幸せをスクラップ チリも積もれば幸せいっぱい ☆彡 ... 2017/10/14 和・着物 プチ所作講座 彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆ ちいさな幸せをスクラップ チリも積もれば幸せいっぱい ☆彡 ... 1 2 Next »