HOME > 学び > 学び 2022/2/1 学び 魅かれる史観~落合秘史 人は時に真実を伝えようとし、 時に、真実を隠そうとする。 人が何かを敢えて書き残そうとする時 ... 2020/4/15 学び 楽しみすぎてワクワクが止まらない💛 長らく買うか買うまいか迷っていた本があります。 630ページでお値段も¥11,000★ 活字に弱い私が、果たして読み切れ ... 2022/4/23 学び インターネット議論の致命的欠点 インターネットはメディアが出したがらない (出せない)情報を出す。 本当のことの断片がわかるようになってきた。 けれども ... 2020/2/13 学び 納骨を終えて 先日、令和2年(2020年)の建国記念日2月11日に 母の納骨をしました。 母の死後、速やかに市営墓地申請を行い、 とて ... 2019/12/2 学び 沈黙の力 昔を思い起こすたびに思うこと それは、 若い(わかい)というのは、 「バカい」ということ。 ... 2019/10/29 学び 老人と学び 父が一人で母の介護をしていた時 気になっていた発言があります。 「(母は)言うことを聞かない」 だから、怒るんだと。 & ... 2019/8/20 学び 叶姉妹にお会いしました★ 今日は図らずも(!)叶姉妹のトークショーに 行って参りました。 正確には 「行かせていただきました」です。 ... 2019/5/3 学び 認知は急に進むことがある!? 要介護2の母を引き取ってから、2週間。 たった14日の間にも日々変化。 変化を好む私にとっては、ある意味 刺激的です。 ... 2019/4/24 学び バタンキューな学び多き日々 老齢の母がうちに来て、生活にハリが増しました。 ハリが出て、充実していて、夜はバタンキュー。 ... 2019/4/17 学び 困る体験は力になる 娘の通学、はや1週間が経ちます。 先週の昨日が、入学式だったのかと思うと 不思議です。 &n ... 2019/2/14 学び 面倒なことが脳を活性化する さてさて、これから 沢山の面倒ごとに向かいます。 幸せで前向きなことのために。 だけど、それに至るまでは 数々面倒ごとを ... 2019/2/3 学び 桜咲き、戦いは続く・・・ 長いようで短かった戦いも 安堵と喜びのうちに幕を閉じた おかげさまで、安堵も喜びもいっぱい 見事な桜が咲きました。 ・・ ... 2019/1/28 学び 宿命を知ってみる 宿命を知る??? 大袈裟とも思える「宿命」 という単語。 しかし(1)、実は興味津々。 がしかし(2)、果たしてそんなも ... 2019/1/14 学び たったひとりでも 最近ブログを書いていませんでした。 書けなかった、のではなく 書かなかった、のです。 &nb ... 2019/1/3 学び 静の時 娘の書初めに際し、 まず初めに私自身がお題の お手本を見て、練習用紙に字を 書いてみます。 そして、書いて ... 1 2 3 4 Next »