先日の休日、2日遅れの誕生日を
家族に祝ってもらいました。
幼稚園年小さんくらいからでしょうか
うちの子はイベントが大好きで
誕生日は毎回プログラムします。
といっても、ケーキを食べて
ゲームをするという素朴な
ものなのですが、今年は進化の
跡が見られたので思わず写メ。
プレゼントのマッサージ券が
1)手書きから印刷になり
2)ミシン線が入り
3)デザイン性がプラス
4)店の名前と連絡先入り
![]() ▲2年前のクーポン |
今年のクーポン▼![]() |
プログラムのゲームも盛沢山すぎて
頭が疲れるので、なるべく待たせないで
短くしてほしいというリクエストに応え
今年はゲームは3種類で終わりにしてくれ
楽でした。
人生ゲームでえらく疲労したあと、
オセロを私と3回、パパと2回
ウノを3~4回。

DSC_1209
それにしても、人生ゲームごときで
パパと私はえらく疲労しました。
銀行係は娘が初めてやってくれたので
私たちは駒を動かすだけだったはずなのに
なんでこんなに疲労したのか、謎です。
架空の世界とはいえ、お金の出入りが
現実と被って、ドキドキするんでしょうかね(笑)。
たしかに心の中で支払のたびに
(ゲームだから大丈夫)と思っていたかも(笑)。
それにしても、マッサージクーポン券は
デザインの可愛さに癒され、大ヒットでした。
誕生日企画、通算10年。
1年に2回とはいえ、10年も続ければ
進化するものだなあと感慨深かったです。
素朴で小さな進歩がかわいかった。