☆彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆
暮らしを愉しみ
ココロとカラダのキレイを目指す
☆彡 Puriet Style 彡☆
本ブログ、Puriet Styleのカテゴリーに
なぜ「キモノ」があるのか
不思議に思う方もいらっしゃると思いますので
今回はその弁明、いえ、言い訳、いえ
事情ではなく理由をお話したいと思います。
このブログは
☆彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆
暮らしを愉しみ
ココロとカラダのキレイを目指す
☆彡 Puriet Style 彡☆
を書き出しの文言にしています。
普段から薄々気付いてはいたんですが
多分この文言、私が一番
伝えたいこと、半分も伝わっていないかも
しれないなあと思いながら、
使っていました。
なので、今回は
もっとぶっちゃけて言って
いいですか?
私、競争に疲れたんです・・・
???
ああ、なんか話が思いっきりそれそうです。
着物の話をしようと思ったのですが、
この書き出しからはじめないと
伝わらないかなと思い、
書き始めたのですが、そうすると
こういうふうになってしまうんですね・・・
思いっきりそれて、長くなりそうなので
着物の話はやめます。
そしていきなり結論言っていいですか?
なぜこの
☆彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆
暮らしを愉しみ
ココロとカラダのキレイを目指す
☆彡 Puriet Style 彡☆
という書き出しなのかについて。
それはこういうことなのです。
もう、投げちゃいます、直球を。
幸せは手の届かないところにあるのではなく
そこここに沢山転がっているよね
だから、それに気付けたらそれだけで
幸せだよね
あたかも得ていないかのように
追いかける必要はなくて
すでに自分の近くにあるんだ
いえ、あったんだ、ということに
気付ける感覚を磨く方が
うんと幸せに近づけるよね
いや、近づけるんじゃなくて
幸せであることに
気付くだけだった・・・
でも、気づくことが意外と
下手で。
全く気づかないわけではないけれど
もっと気づいたら小さい喜び、
小さい幸せでいっぱいになるかも
これを短くしたら
☆彡 毎日は平凡なようで特別の連続 彡☆
暮らしを愉しみ
ココロとカラダのキレイを目指す
☆彡 Puriet Style 彡☆
になりました。
ここまで伝わってなかった
…ですよね。
でもこれってよく
皆が言ってることと同じなんです。
「感謝することを忘れない」
とか
「感謝の心を持つ」
とか、みなさん言ってますでしょ?
ざっくりいうとそういうこと。
なのですが、
「感謝する」って言葉が
私にとってとても漠然としているものなので
あんまり聞いてて響かないんです。
キレイにまとまり過ぎてて。
でも、その方がピンと来る人もいる。
なので、自分が一番響く言葉を
使ってみました。
そう、探しに行かなくても
そこにある、
生活の中に、暮らしの中に
日常の中に、人生の中に
キラキラしているものが沢山ある
言いたいのはそれだけ。
でもそれを一番忘れやすいのは
私です。
あるのに、探そうとするし
探しに行こうとする。
持っているのに、持っていないかのように
得ようとする。
だから、このブログは殆ど自分のために
書いてます。
自分の周りに備えられてる
幸せに気づいたら
人のものを奪おうとしなくなるし
羨ましくて悲しい気持ちになることも
少なくなるのでは、って
思うから。
と、今日も又本題に入れず
思いっきり話が反れたので、
タイトルを変えて、また
出直します。
(次は着物のことを書けるかな・・・)
☆彡 Puriet Style 彡☆