わたしはわたしのピースを

LA PiEZA

暮らし・生活

退職後1日目

投稿日:

昨日、無事退職しました。

今日から新しいスタート。

 

といっても、何か特別なことが

あるわけではなく。

私の気持ちだけが新しく

とてもフレッシュです。

 

これからやりたいことのひとつは

「手元にある雑穀の類をすべて

消費しきる」ことと

食スタイルのミニマム化

 

とある料理を学んでいた際、

数種類の雑穀を購入していました。

雑穀はたんぱく質も豊富で

優れた食材と言われていますが

忙しい時など、使い慣れていない

食材はどうしてもそのまま

残ってしまいます。

 

切り干し大根や干しシイタケなど

乾物を買ったけど

いつまでも使わずそのまま

みたいな感じで(笑)

それぞれ家の文化があるので

何が残りやすく何が頻繁に

使われるかそれぞれですが

うちは乾物が残りがちです。

生もの優先のため、ついつい

「まだ大丈夫」が重なって長く残る。

 

雑穀もある意味乾物なので、

ほぼ1年近く放置でありました。

 

それらをいったん全部

調理しつくします。

 

うちはワタシと娘が

ヴィーガン、パパだけ普通。

普通?

普通って何でしょうね。

もしかしたら、何年か後は

ヴィーガンが普通になる

かもしれないので、

普通という表現は適切ではありません。

現時点でのマジョリティと

言っておきましょう。

 

パパは何でもいいし

私も適当にヴィーガンで

居られますが、問題は

娘のヴィーガン食。

 

殆どうちにいる家族。

パパは在宅、娘は通信学習

私も無職(になった!)。

全員家にいるので、一日3食は

要りません。

食費も食材も減らせるはず。

 

限りなくミニマムだけど、

この上なく充実した

食生活をクリエイトしてみたい。

どういうスタイルがもっとも

しっくりくるか、

試行錯誤を楽しみながら。

 

あの、元々食に興味がない人は

既にミニマムだと思うのですが、

うちは全員食べるのが好きなので

そういう人種にとって、

ミニマムで超満足する「食」

を考える必要があるなと

勝手に感じています。

 

ミニマムは食に限らず

食器も調理器具も。

食器もかなり捨てましたが

まだイケル。

調理器具で捨てたいのは

圧力鍋と蒸篭2種。

昔、味噌作るのに、麹から作りたく

米を蒸す用のどでかい蒸篭が

あるんです。

もう、今後味噌は作らないし

仮に作ったとしても、麹は

一から作らず(麹菌は購入ですが)

出来た麹を買うので、でかい蒸篭は

もう要らない。

もう一つの蒸篭は、温め用。

うちは電子レンジがないので

温めに小さな2段の木製蒸篭を

使っていたのですが、

木製の蒸篭じゃなくて、

ステンレスの蒸し器にもなる

鍋があるので、2段蒸篭ももう

要らないかな・・・

 

そんな断捨離に逆行して

最近コンベクションオーブンを

買いました。

今のところ大活躍しています。

レコルトの「エアオーブントースター」

今まで焼き料理は殆ど

やらなかったのですが、

このグリルというかオーブンというか

その手の料理は、見た目がおしゃれに

なりますね~~。

 

さてさて、身支度をしてちょっくら

用事で出かけてきます。

-暮らし・生活
-, , ,

Copyright© LA PiEZA , 2023 All Rights Reserved.