わたしはわたしのピースを

LA PiEZA

暮らし・生活

花粉症対策

投稿日:

花粉症歴46年。

まだ「花粉症」という言葉が出回る前からの

キャリアだ。

その頃は「アレルギー性鼻炎」と呼ばれていた。

 

さて、私の花粉症はなかなか重傷で

内服薬を飲んでも、症状が止まらない。

薬も色々変えてみてはいるが・・・

 

こんな花粉症ピーク時には

耳鼻科に行く気にならない。

混みあっていて待たされるから。

元職場の近くにあった神保町の

耳鼻科は予約制で診察も手早く

待ち時間がほぼない。

 

近所の待たされ耳鼻科に行くか

元職場の神保町耳鼻科に行くか

考えてみたが、どちらも気が進まない。

 

まだ去年貯めた内服薬が残っている

せいかもしれない。

でも、鼻水はひっきりなし、喉はかゆい

目もかゆい。

 

目はドラッグストアで買える

花粉症用の刺激の強いのを買ってみた。

これはなかなか優秀で、気に入った。

ロート製薬アルガード

クリアブロックZ

ドラッグストアに陳列されている目薬は

沢山あって、どれを買っていいか迷う。

他と比べていないけど、選んだこちらは

とても良い。

 

さて、お次は鼻。

点鼻薬が実はあまり好きじゃない。

ので、耳鼻科で処方されても

余って捨ててきた過去から学習し

ここ数年は「要りません」と伝えている。

 

だが、やはり何か策を高じなくてはと

思い立ち、昔、妊娠中に通っていた

アロマ教室で教えてもらったことを

ふと思い出した。

そういえば、火にかけて冷ました

ごま油を鼻に入れていたっけ・・・。

そうだ、ごま油を火にかけなくても

また、ごま油でなくても、家にある

油を鼻の中に塗ってみよう!

と思い立ち、菜種油を指につけて

鼻の穴へ塗りこんでみた。

「お!いい感じ!」

 

粘膜に着く花粉をブロックすれば

良いはなしなので、

「花粉、鼻、油」で調べてみたところ

ワセリンが効果的であると書かれた

記事を見つけた。

 

ワセリンは常備してあったが、今は

使い切ったきり、補充していない。

液体油も良いけれど、

より融点の高い油脂系のものか

より粘度のあるオイル系のもので

いいはずだ。

と更に身の回りを見回してみると・・

オイル系ボディークリームがあった!

菜種油よりも粘度がある。

ワセリンがなければそれでも

理屈は同じではないか?

と思い、塗ってみたら、、、、

非常に良い!

写真左手のリップトリートメントは

シアバターで作られたもの。

オイルクリームより更に固めなので

これもいいはず。

なんだ・・・こんなことで楽になるのか・・・

朝、起きぬけに内服薬を飲んでも

ダラダラだった鼻水が、オイルクリームで

今はピタリと止まっている。

嬉しい!嬉しすぎる(涙)~~~~

-暮らし・生活
-, , , ,

Copyright© LA PiEZA , 2023 All Rights Reserved.