先日、リウマチ内科通院日だった。
通院してもうすぐ2年になる。
今回初めて骨密度を計ってみましょう
ということになり、初計測。
背骨と大腿骨を計測した。
結果、大腿骨の骨密度が異様に低く
60%代(若い人の骨密度に対しての
パーセンテージ表現をするようだ)
背骨は80%に近い70%代
80%未満だと要注意
70%以下まで減ると骨粗しょう症。
ということで、ワタクシ
骨粗しょう症レベル!(笑)
リウマチという関節破壊の症状で
進んだ結果か、原因は定かではないが
先生もびっくり!
「骨に適度な刺激を与える運動を
するなどしてくださいね」
「ええ、それは日々刺激は与えていますが」
「ああ、そうでしたね(笑)」
~先生は私がフラメンコをやっているのをご存じ~
去年秋に肋骨を折ったのも、まあそういう
影響もあるのかなあ・・・と。
取り急ぎ1か月後の診察までの間は
ビタミンD剤を毎日摂取ということで
新たにビタミン剤が追加された。
「本当は今すぐにでも本格的な
治療に入りたいくらいですが、
(骨粗しょう症について)
取り急ぎビタミン剤で様子をみます」
とのこと。
薬といえば、生物学的製剤を少しずつ
減らしていけることを切望している。
投与開始した時は、週1回の注射だったのが
今は10日に1回。このまま調子が良ければ
2週間に1回。
次回は更に薬が追加になるようだが
注射が減ってくれれば、
薬代は抑えられるかなと期待。
さてさて、そんなわけで
ワタシと同じお年頃のお友達も
ご自身のブログで骨密度について
語られていた。
追いつきましたよ、というか
骨粗しょう症レベルまで到達している
ワタクシは、到達どころか
彼女のずっと先まで
行ってしまっている。